俳句 |
作者 |
作成 |
イベント名 |
歌うようひらひらと舞う枯葉たち |
岩崎 千鶴子 |
平成27年10月31日 |
俳句ポスト |
有峰の秋の大気を存分に |
井黒 昌子 |
平成27年9月30日 |
俳句ポスト |
秋晴や林道より仰ぐ薬師岳 |
井上 文恵 |
平成27年9月30日 |
俳句ポスト |
森の秋色とりどりの人ら行く |
稲垣 暁夫 |
平成27年9月30日 |
俳句ポスト |
冷タ谷友と楽しく落葉踏み |
宇佐美 伸一 |
平成27年9月30日 |
俳句ポスト |
薬師岳望む湖秋の空 |
岡崎 俊憲 |
平成27年9月30日 |
俳句ポスト |
ありみねの湖わたる秋の風 |
荒井 由紀子 |
平成27年9月30日 |
俳句ポスト |
初秋や歩けば虫もついてくる |
市田 菊枝 |
平成27年9月30日 |
俳句ポスト |
有峰にひびく笑い声秋うらら |
長谷 厚雄 |
平成27年9月30日 |
俳句ポスト |
いつ来ても発見ありて湖の秋 |
澤田 昭 |
平成27年9月30日 |
俳句ポスト |
雨もよひなるも湖面に秋の山 |
小松 栄津子 |
平成27年8月31日 |
俳句ポスト |
目つむりて秋のただ中有峰は |
磯野 くに子 |
平成27年8月28日 |
第13回有峰俳句の会 |
浅黄斑かすめては又戻りけり |
犬島 荘一郎 |
平成27年8月28日 |
第9回有峰俳句の会 |
息ととのえ令法(りょうぶ)の花を目交(まなか)いに |
新井 のぶ子 |
平成27年8月28日 |
第13回有峰俳句の会 |
秋天や家を離れて家のこと |
石黒 順子 |
平成27年8月28日 |
第13回有峰俳句の会 |
朝露を吸うて白蝶飛び立てり |
内田 邦夫 |
平成27年8月28日 |
第13回有峰俳句の会 |
登山口あさぎまだらの出迎えか |
老松 成子 |
平成27年8月28日 |
第13回有峰俳句の会 |
病む足に先ず群がって草じらみ |
磯野 くに子 |
平成27年8月27日 |
第13回有峰俳句の会 |
三段に区切れし青さ秋の湖 |
犬島 荘一郎 |
平成27年8月27日 |
第13回有峰俳句の会 |
まだ青き葡萄の蔓のゆきどころ |
新井 のぶ子 |
平成27年8月27日 |
第13回有峰俳句の会 |
沢の辺へ一歩険しく草いきれ |
石黒 順子 |
平成27年8月27日 |
第13回有峰俳句の会 |
木洩れ日のひとつとなりて秋の蝶 |
太田 硯星 |
平成27年8月27日 |
第13回有峰俳句の会 |
熊笹に沈む一行天高し |
内田 邦夫 |
平成27年8月27日 |
第13回有峰俳句の会 |
八月の宝来島へ徒(かち)渡る |
老松 成子 |
平成27年8月27日 |
第13回有峰俳句の会 |
オカリナのこだまし山の深みどり |
太田 倭文子 |
平成27年7月31日 |
俳句ポスト |
赤とんぼ君の耳にも沢の音 |
有峰 童子 |
平成27年7月31日 |
俳句ポスト |
新緑にオカリナの音の流れゆく |
塩谷 英子 |
平成27年6月30日 |
俳句ポスト |
山開き輝く白は薬師岳 |
老松 成子 |
平成27年6月30日 |
俳句ポスト |
林道や落葉踏みしめ湖を見て |
岩ア 千鶴子 |
平成26年10月31日 |
俳句ポスト |
有峰湖紅葉の先の薬師岳 |
梅田 元紀 |
平成26年10月31日 |
俳句ポスト |
青空にもみじと薬師(やく)岳(し)仰ぎみる |
梅田 淳子 |
平成26年10月31日 |
俳句ポスト |
有峰湖錦秋うつす水面かな |
薄田 芳子 |
平成26年10月31日 |
俳句ポスト |
駆け寄って有峰の友照紅葉 |
老松 成子 |
平成26年10月31日 |
俳句ポスト |
少しづつそして一気に秋深む |
犬島 荘一郎 |
平成26年10月10日 |
第12回有峰俳句の会 |
枯すすきとてしつかりと立つてをり |
上原 孝子 |
平成26年10月10日 |
第12回有峰俳句の会 |
色もよき小石を拾ひ秋惜しむ |
太田 硯星 |
平成26年10月10日 |
第12回有峰俳句の会 |
幸せを絵にしたるごと水の秋 |
有馬 みどり |
平成26年10月10日 |
第12回有峰俳句の会 |
川音に色づく楓谷深し |
犬島 荘一郎 |
平成26年10月9日 |
第12回有峰俳句の会 |
病友に紅葉の便り書くとせん |
上原 孝子 |
平成26年10月9日 |
第12回有峰俳句の会 |
息ついで沢音親し紅葉山 |
太田 硯星 |
平成26年10月9日 |
第12回有峰俳句の会 |
枯葉ふみ地の温もりを頂けり |
有馬 みどり |
平成26年10月9日 |
第12回有峰俳句の会 |
枯葉舞い道も茶色に染めにけり |
伊藤 リツ子 |
平成26年9月30日 |
俳句ポスト |
山ぶどうそっと寄り添う永遠の木に |
稲田 通之 |
平成26年9月30日 |
俳句ポスト |
あがりこに光さしこむ森の秋 |
岡崎 絹代 |
平成26年9月30日 |
俳句ポスト |
霧の中宝来島の色づきし |
岡崎 徹 |
平成26年9月30日 |
俳句ポスト |
有峰や霧につつまれ進み行く |
岡本 孝行 |
平成26年9月30日 |
俳句ポスト |
秋の日の木漏れ日うれし冷タ谷 |
四十内 政春 |
平成26年9月30日 |
俳句ポスト |
もみじ葉の水面に映える有峰湖 |
石場 清 |
平成26年9月30日 |
俳句ポスト |
有峰の秋涼誘う遊歩道 |
朝山 隆 |
平成26年9月30日 |
俳句ポスト |
有峰に集う笑顔も爽やかに |
老田 怜子 |
平成26年9月30日 |
俳句ポスト |
夕立に散策終えて家路へと |
塩原 明男 |
平成26年6月30日 |
俳句ポスト |
軽やかに森を巡りて風薫る |
岩崎 千鶴子 |
平成26年6月30日 |
俳句ポスト |
木漏れ日に毛無し藪手鞠花つけて |
荒井 閏子 |
平成26年6月30日 |
俳句ポスト |
新緑に我が身溶け入る湖畔かな |
天野 英典 |
平成26年6月30日 |
俳句ポスト |
落葉松の見送り受けて山仕舞 |
尾近 尾近 |
平成25年10月31日 |
俳句ポスト |
湖のなみなみとして晩夏かな |
上坂 英規 |
平成25年8月31日 |
俳句ポスト |
年老いて有峰に来し風涼し |
東 善一郎 |
平成25年8月31日 |
俳句ポスト |
新緑にオカリナひびく森の声 |
岩崎 千鶴子 |
平成25年7月31日 |
俳句ポスト |
空気吸って有峰を去る夏の午後 |
尾近 美恵子 |
平成25年7月31日 |
俳句ポスト |
さわやかな有峰に来て汗忘れ |
麻生 外茂子 |
平成25年7月31日 |
俳句ポスト |
思い出の薬師岳ながめて夏の霧 |
伊藤 リツ子 |
平成25年6月30日 |
俳句ポスト |
あはあはと安堵の色の花空木 |
石黒 順子 |
平成25年6月30日 |
第11回有峰俳句の会 |
磐(いわ)割つて薬師(やく)岳(し)の水や紅うつぎ |
太田 硯星 |
平成25年6月30日 |
第11回有峰俳句の会 |
蝶々と隣り合わせて水飲場 |
内田 邦夫 |
平成25年6月30日 |
第11回有峰俳句の会 |
霧の中満天星つつじ輝けり |
飯田 賢志 |
平成25年6月30日 |
俳句ポスト |
遠き日の薬師(やく)岳(し)登山(とざん)を思う夏 |
尾近 美栄子 |
平成25年6月30日 |
第11回有峰俳句の会 |
青葡萄(あおぶどう)喰(は)みいつそ猿とならうか |
石黒 順子 |
平成25年6月29日 |
第11回有峰俳句の会 |
青芒(あおすすき)増えて有峰登り口 |
太田 硯星 |
平成25年6月29日 |
第11回有峰俳句の会 |
あがりこの緑やはらか囀(さえずり)に |
内田 邦夫 |
平成25年6月29日 |
第11回有峰俳句の会 |
杏甘し落葉松林に腰下ろし |
尾近 美栄子 |
平成25年6月29日 |
第11回有峰俳句の会 |
うぐいすの声に目覚めて早起きす |
岩崎 千鶴子 |
平成24年7月31日 |
俳句ポスト |
草刈のうるしかぶれの話はずむ |
岩崎 千鶴子
|
平成24年7月31日 |
俳句ポスト |
熊の訪う有峰ハウス若葉風 |
石田 悦子
|
平成24年7月31日 |
俳句ポスト |
森の中風も涼しく清らかに |
石田 孝夫
|
平成24年7月31日 |
俳句ポスト |
梅雨足の強弱ありて湖の面(おも) |
犬島 荘一郎 |
平成24年7月1日 |
第10回有峰俳句の会 |
再会に傘もてあます花空木 |
新井 てい |
平成24年7月1日 |
第10回有峰俳句の会 |
きせきれい濡るるベンチに語らずに |
新井 のぶ子 |
平成24年7月1日 |
第10回有峰俳句の会 |
もりあをがへる卵は風を待つやうに |
石黒 順子 |
平成24年7月1日 |
第10回有峰俳句の会 |
心揺れなば夏霧も移りけり |
太田 賢 |
平成24年7月1日 |
第10回有峰俳句の会 |
道標を過ぎ道中へかたつむり |
内山 澄子 |
平成24年7月1日 |
第10回有峰俳句の会 |
あがりこの青葉に窺(のぞ)く空狭し |
内田 邦夫 |
平成24年7月1日 |
第10回有峰俳句の会 |
雨粒をまとうは清(すが)し山の夏 |
尾近 奈緒子 |
平成24年7月1日 |
第10回有峰俳句の会 |
今が好き昔から好き梅雨の山 |
尾近 美栄子 |
平成24年7月1日 |
第10回有峰俳句の会 |
さざ波と風の匂いや湖涼し |
犬島 荘一郎 |
平成24年6月30日 |
第10回有峰俳句の会 |
百年の山毛欅を抱きて涼しけれ |
新井 てい |
平成24年6月30日 |
第10回有峰俳句の会 |
夏草を踏むやバッタの子らはじき |
新井 のぶ子 |
平成24年6月30日 |
第10回有峰俳句の会 |
老鶯の声ふりしぼる雨催 |
石黒 順子 |
平成24年6月30日 |
第10回有峰俳句の会 |
列を逸(そ)れしばし身を置く青葉騒(あおばざい) |
太田 賢 |
平成24年6月30日 |
第10回有峰俳句の会 |
濃く淡く湖に迫り出す茂かな |
内山 澄子 |
平成24年6月30日 |
第10回有峰俳句の会 |
人去りて蝶と蜻蛉の水辺かな |
内田 邦夫 |
平成24年6月30日 |
第10回有峰俳句の会 |
輪になれば二十五名の新樹かな |
尾近 奈緒子 |
平成24年6月30日 |
第10回有峰俳句の会 |
今が好き昔から好き梅雨の山 |
尾近 美栄子 |
平成24年6月30日 |
第10回有峰俳句の会 |
青空に光り輝く秋の湖 |
岩崎 千鶴子 |
平成23年10月31日 |
俳句ポスト |
話し声をかき消す音も落葉踏み |
岩崎 千鶴子 |
平成23年10月31日 |
俳句ポスト |
ぬかるみてぬた場は落葉まみれかな |
新井 のぶ子 |
平成23年10月31日 |
第9回有峰俳句の会 |
なだるるは秋の峰々有峰湖 |
新井 のぶ子 |
平成23年10月31日 |
第9回有峰俳句の会 |
山霧や鴉一羽の道案内 |
新井 のぶ子 |
平成23年10月31日 |
第9回有峰俳句の会 |
橡の実を探せど未だ沢の道 |
新井 のぶ子 |
平成23年10月31日 |
第9回有峰俳句の会 |
迷ひ込む紅葉浄土に時忘れ |
石黒 順子 |
平成23年10月31日 |
第9回有峰俳句の会 |
秋闌(た)けぬミズメの樹皮をはなさずに |
石黒 順子 |
平成23年10月31日 |
第9回有峰俳句の会 |
迷ひ込む紅葉浄土に時忘れ |
石黒 順子 |
平成23年10月31日 |
第9回有峰俳句の会 |
秋闌(た)けぬミズメの樹皮をはなさずに |
石黒 順子 |
平成23年10月31日 |
第9回有峰俳句の会 |
満ちたるは樹々の香りや山紅葉 |
太田 硯星 |
平成23年10月31日 |
第9回有峰俳句の会 |
森の侏儒落葉を踏めば答へけり |
太田 硯星 |
平成23年10月31日 |
第9回有峰俳句の会 |
山紅葉洞(うろ)にも声をかけにけり |
太田 硯星 |
平成23年10月31日 |
第9回有峰俳句の会 |
木漏れ日の原生林に秋惜しむ |
太田 硯星 |
平成23年10月31日 |
第9回有峰俳句の会 |
有峰の紅葉明るし遊歩道 |
大原 茂政 |
平成23年10月31日 |
俳句ポスト |
霧払いダムの大きく現るる |
内田 邦夫 |
平成23年10月31日 |
第9回有峰俳句の会 |
熊出しか鈴音高く男行く |
内田 邦夫 |
平成23年10月31日 |
第9回有峰俳句の会 |
もう一本竜胆ありて森の道 |
内田 邦夫 |
平成23年10月31日 |
第9回有峰俳句の会 |
落とさじと?(ぶな)の実しかと握りしめ |
内田 邦夫 |
平成23年10月31日 |
第9回有峰俳句の会 |
山も秋言葉の絵の具見つかるか |
尾近 美栄子 |
平成23年10月31日 |
第9回有峰俳句の会 |
落葉松の降る音を聞き君想う |
尾近 美栄子 |
平成23年10月31日 |
第9回有峰俳句の会 |
冷(すさ)まじやみづうみは波寄せるのみ |
尾近 美栄子 |
平成23年10月31日 |
第9回有峰俳句の会 |
ぶなの実をそのうち剥(む)かず食らひけり |
尾近 美栄子 |
平成23年10月31日 |
第9回有峰俳句の会 |
懐かしむ霧にかすみし薬師岳 |
尾近 美栄子 |
平成23年10月31日 |
第9回有峰俳句の会 |
南無阿弥陀仏谷の流れも秋彼岸 |
尾近 美栄子 |
平成23年10月31日 |
第9回有峰俳句の会 |
秋めきし森に野草にこんにちは |
伊藤 紀美子 |
平成23年9月30日 |
俳句ポスト |
耳すましせせらぎの音秋めきし |
近江 幸人 |
平成23年9月30日 |
俳句ポスト |
ありみねはしぜんいっぱいたのしいな |
井野口 明香 |
平成23年8月31日 |
俳句ポスト |
ありみねはきりがいっぱいさむすぎる |
奥野 史奈 |
平成23年8月31日 |
俳句ポスト |
梅雨明けの湖面一枚の絵となりて |
岩崎 千鶴子 |
平成23年8月31日 |
俳句ポスト |
緑の森楽しみ方をまなんだよ |
犬島 梨乃 |
平成23年8月31日 |
俳句ポスト |
緑の中いろいろゲームで友できた |
江本 卓弥 |
平成23年8月31日 |
俳句ポスト |
森の夏みんなの笑顔あふれだす |
石黒 史夏 |
平成23年8月31日 |
俳句ポスト |
宿泊の夏のありみねきれいだな |
大坪 九菜莉 |
平成23年8月31日 |
俳句ポスト |
万緑や湖面を渡る風の色 |
小倉 隆雄 |
平成23年7月31日 |
俳句ポスト |
霧晴れて五体伸びゆく有峰湖 |
石黒 礼子 |
平成23年7月31日 |
俳句ポスト |
さえずりに湖も良き目覚めかな |
岩崎 千鶴子 |
平成23年6月30日 |
俳句ポスト |
猪根山落葉の嵩を踏み締めて |
岩崎 千鶴子 |
平成22年10月31日 |
俳句ポスト |
あお空にうかぶ峰々秋の声 |
今井 節子 |
平成22年10月31日 |
俳句ポスト |
五十年沈みし村や枯すすき |
小倉 隆義 |
平成22年10月31日 |
俳句ポスト |
桐山をきのこ求めてかけ回る |
石村 むつみ |
平成22年10月31日 |
俳句ポスト |
毒あると思ふ木の子のかたまれり |
大井 孝行 |
平成22年10月31日 |
俳句ポスト |
草虱胸に頭に子ら駆ける |
大井 孝行 |
平成22年10月31日 |
俳句ポスト |
火が星を呼んでキャンプの輪になりし |
大井 孝行 |
平成22年9月30日 |
俳句ポスト |
魔法瓶提げて華やか登山バス |
大井 孝行 |
平成22年9月30日 |
俳句ポスト |
薬師岳湖を揺すりて夏を呼ぶ |
大井 孝行 |
平成22年8月31日 |
俳句ポスト |
みずうみに鳥の消えゆく晩夏光 |
大井 孝行 |
平成22年8月31日 |
俳句ポスト |
ばーそぶじーそぶ連れ添うて夏もゆく |
新井 のぶ子 |
平成22年7月31日 |
第8回有峰俳句の会 |
秋のこゑ朽ち木の苔の辺りより |
石黒 順子 |
平成22年7月31日 |
第8回有峰俳句の会 |
夏落葉小径の先の煙雨かな |
石川 たかね |
平成22年7月31日 |
俳句ポスト |
万緑や有峰の気を総身に |
太田 硯星 |
平成22年7月31日 |
第8回有峰俳句の会 |
独活(うど)の花頬に触れれば匂い立つ |
大井 孝行 |
平成22年7月31日 |
俳句ポスト |
八重(やえ)葎(むぐら)鳥の親子の飛び立ちぬ |
大井 孝行 |
平成22年7月31日 |
俳句ポスト |
釣舟草花の震へも沢の風 |
大井 孝行 |
平成22年7月31日 |
第8回有峰俳句の会 |
有峰の夏色深く空間近 |
大島 美智子 |
平成22年7月31日 |
俳句ポスト |
夏雲へ点となりつつサシバかな |
内田 邦夫 |
平成22年7月31日 |
第8回有峰俳句の会 |
はつ夏の風に仰ぐは薬師岳 |
井上 実智代 |
平成22年6月30日 |
俳句ポスト |
囲炉裏にて独活(うど)をほおばる笑顔かな |
石村 むつみ |
平成22年6月30日 |
俳句ポスト |
山開き今日は薬師(やく)岳(し)の明らかに |
大井 孝行 |
平成22年6月30日 |
俳句ポスト |
山菜の仕分ゆったり春の昼 |
老松 成子 |
平成22年6月30日 |
俳句ポスト |
ビジターセンターの雪囲いして春思う |
荻沢 明夫 |
平成21年11月30日 |
俳句ポスト |
霜月の陽だまりあればヘクサンボ |
荻沢 明夫 |
平成21年11月30日 |
俳句ポスト |
木洩れ日の森いっぱいに木の実降る |
大井 孝行 |
平成21年11月30日 |
俳句ポスト |
初雪を水面に映し峰高し |
岩永 靖典 |
平成21年10月31日 |
俳句ポスト |
秋湖のこころとなりて佇みぬ |
大井 孝行 |
平成21年10月31日 |
俳句ポスト |
草刈りしあとに並びてキノコたち
|
荻沢 明夫 |
平成21年9月30日 |
俳句ポスト |
夕焼けの湖岸を歩む砂の音 |
大井 孝行 |
平成21年9月30日 |
俳句ポスト |
ヘリコプター今日も飛び交う登山かな |
荻沢 明夫 |
平成21年8月31日 |
俳句ポスト |
丹念に巖の道を登山靴 |
大井 孝行 |
平成21年8月31日 |
俳句ポスト |
秋色に一句生まるるバスの中 |
荻沢 明夫 |
平成21年8月29日 |
第7回有峰俳句の会 |
地に落とす影の大きく岩燕 |
新井 のぶ子 |
平成21年8月29日 |
第7回有峰俳句の会 |
毒茸の真白き笑ひ(えま)見てゐたり |
石黒 順子 |
平成21年8月29日 |
第7回有峰俳句の会 |
初紅葉蹠(あうら)弾みし森の径(みち) |
太田 硯星 |
平成21年8月29日 |
第7回有峰俳句の会 |
赤まんま河原の石に寄り添うて |
大井 孝行 |
平成21年8月29日 |
第7回有峰俳句の会 |
沢音に足音重ね涼あらた |
内山 澄子 |
平成21年8月29日 |
第7回有峰俳句の会 |
法華塔吹く秋風に沢の音 |
内田 邦夫 |
平成21年8月29日 |
第7回有峰俳句の会 |
深緑にブナの実早も有峰は |
荻沢 明夫 |
平成21年7月31日 |
俳句ポスト |
ヒョウモン蝶窓を開ければ天に舞う |
荻沢 明夫 |
平成21年7月31日 |
俳句ポスト |
梅雨明けて大きく湖の動きけり |
大井 孝行 |
平成21年7月31日 |
俳句ポスト |
新緑やいのち巡ると掌を合わせ |
荻沢 明夫 |
平成21年6月30日 |
俳句ポスト |
ハルゼミの声に包まれ歩きけり |
石川 たかね |
平成21年6月30日 |
俳句ポスト |
夏めくや何かが跳んで湖(うみ)の波 |
大井 孝行 |
平成21年6月30日 |
俳句ポスト |
狭くなる道幅落葉日和かな |
大井 孝行 |
平成20年11月30日 |
俳句ポスト |
声高く子らの走るや草紅葉 |
荻沢 明夫 |
平成20年10月31日 |
俳句ポスト |
朝まだきみずうみに散る楓かな |
大井 孝行 |
平成20年10月31日 |
俳句ポスト |
秋冷の森にうごめく命かな |
荻沢 明夫 |
平成20年9月30日 |
俳句ポスト |
霧満ちて我の五体を映しけり |
大井 孝行 |
平成20年9月30日 |
俳句ポスト |
雷雲の去りたる森の緑かな |
荻沢 明夫 |
平成20年8月31日 |
俳句ポスト |
たちまちに濡るる山路や秋の雷 |
大井 孝行 |
平成20年8月31日 |
俳句ポスト |
東谷秋色(しゅうしょく)深きただ中に |
荻沢 明夫 |
平成20年8月30日 |
第6回有峰俳句の会 |
東谷注ぐ秋水今昔 |
荻沢 明夫 |
平成20年8月30日 |
第6回有峰俳句の会 |
ひと叢(むら)の勢(きお)ひて高き秋薊(あざみ) |
小澤 美子 |
平成20年8月30日 |
第6回有峰俳句の会 |
森と湖あとは流るる鰯雲 |
小澤 美子 |
平成20年8月30日 |
第6回有峰俳句の会 |
山荘の雨音高し柳蘭 |
石黒 順子 |
平成20年8月30日 |
第6回有峰俳句の会 |
水際の色なき風に吹かれをり |
石黒 順子 |
平成20年8月30日 |
第6回有峰俳句の会 |
冷タ谷狭霧の湖を右ひだり |
太田 賢 |
平成20年8月30日 |
第6回有峰俳句の会 |
湖を渡る風にも秋の声 |
太田 賢 |
平成20年8月30日 |
第6回有峰俳句の会 |
みづうみを煽(あお)りて秋の風なりし |
大井 孝行 |
平成20年8月30日 |
第6回有峰俳句の会 |
秋澄みていただき蒼く染まりけり |
大井 孝行 |
平成20年8月30日 |
第6回有峰俳句の会 |
地の色に染まる茸を踏みもして |
内山 澄子 |
平成20年8月30日 |
第6回有峰俳句の会 |
身に入(し)むや朽木今なほ湖に立つ |
内山 澄子 |
平成20年8月30日 |
第6回有峰俳句の会 |
せせらぎの音も掻き消し夏の雨 |
荻沢 明夫 |
平成20年7月31日 |
俳句ポスト |
熊も行きしか九階草並び咲く |
石川 たかね |
平成20年7月31日 |
俳句ポスト |
草刈って展望台の広がりぬ |
大井 孝行 |
平成20年7月31日 |
俳句ポスト |
我先に森の緑へ走るなり |
荻沢 明夫 |
平成20年6月30日 |
俳句ポスト |
和田川も薬師も見ゆる梅雨の入り |
大井 孝行 |
平成20年6月30日 |
俳句ポスト |
落葉の香足元透けて山毛欅の森 |
荻沢 明夫 |
平成19年11月30日 |
俳句ポスト |
露寒や猿膨らんで身を寄せし |
大井 孝行 |
平成19年11月30日 |
俳句ポスト |
有峰の紅も極まるナナカマド |
荻沢 明夫 |
平成19年10月31日 |
俳句ポスト |
有峰湖ロマンを秘めて澄み渡る |
石倉 彰 |
平成19年10月31日 |
俳句ポスト |
木枯の湖面を渡り来る音ぞ |
大井 孝行 |
平成19年10月31日 |
俳句ポスト |
秋冷の事務所に響くコピー機音
|
荻沢 明夫 |
平成19年9月29日 |
第5回有峰紅葉と俳句の会 |
日の暮れを木の実むさぼり食う野猿 |
荻沢 明夫 |
平成19年9月29日 |
第5回有峰紅葉と俳句の会 |
木の実落つ子連れ多くて猿の群
|
小澤 美子 |
平成19年9月29日 |
第5回有峰紅葉と俳句の会 |
霧流ることに激しく湖の上
|
小澤 美子 |
平成19年9月29日 |
第5回有峰紅葉と俳句の会 |
霧の海隠し忘れし薬師岳
|
小澤 美子 |
平成19年9月29日 |
第5回有峰紅葉と俳句の会 |
ひそやかに雨垂れの音秋深む
|
石黒 順子 |
平成19年9月29日 |
第5回有峰紅葉と俳句の会 |
咲きすさぶ尾花に雨の降りやまず
|
石黒 順子 |
平成19年9月29日 |
第5回有峰紅葉と俳句の会 |
車前草の葉裏を垂るる露白し
|
大井 孝行 |
平成19年9月29日 |
第5回有峰紅葉と俳句の会 |
さまざまな彩を浮かべて沢の秋
|
大井 孝行 |
平成19年9月29日 |
第5回有峰紅葉と俳句の会 |
ななかまどどの紅よりも紅きかな
|
大井 孝行 |
平成19年9月29日 |
第5回有峰紅葉と俳句の会 |
展望台腰を下ろせば霧迅し
|
内山 澄子 |
平成19年9月29日 |
第5回有峰紅葉と俳句の会 |
秋澄みて磧の石に昼餉かな
|
内山 澄子 |
平成19年9月29日 |
第5回有峰紅葉と俳句の会 |
毒茸笠に雨粒捉へたる
|
内山 澄子 |
平成19年9月29日 |
第5回有峰紅葉と俳句の会 |
白幕を照らせば頭上岩燕 |
荻沢 明夫 |
平成19年8月31日 |
俳句ポスト |
朝靄に声の高きはキセキレイ |
荻沢 明夫 |
平成19年7月31日 |
俳句ポスト |
ヒョウモンチョウ蜜吸いおれば道を変え |
荻沢 明夫 |
平成19年7月31日 |
俳句ポスト |
原生林涼し実生を踏むまじく |
有倉 祥子 |
平成19年6月30日 |
俳句ポスト |
冠雪の薬師岳を仰ぐ吾七十 |
伊藤 律子 |
平成18年10月31日 |
俳句ポスト |
有峰湖もみじうつしてくれにけり |
伊藤 富夫 |
平成18年10月26日 |
第4回有峰紅葉と俳句の会 |
白樺の梢縫ひ行く小鳥かな |
稲田 しげ野 |
平成18年10月26日 |
第4回有峰紅葉と俳句の会 |
句作りを語らひて行く落葉径 |
稲田 しげ野 |
平成18年10月26日 |
第5回有峰紅葉と俳句の会 |
宝来島色なき風の中に浮く |
稲田 恵子 |
平成18年10月26日 |
第4回有峰紅葉と俳句の会 |
秋の湖蒼く豊かに明けにけり |
稲田 恵子 |
平成18年10月26日 |
第4回有峰紅葉と俳句の会 |
雫する紅葉盛りを峠越え |
石黒 順子 |
平成18年10月26日 |
第4回有峰紅葉と俳句の会 |
ゆき行きて山のしづけさ秋の色 |
石黒 順子 |
平成18年10月26日 |
第4回有峰紅葉と俳句の会 |
冠雪の山を引き寄せ紅葉晴 |
内山 澄子 |
平成18年10月26日 |
第4回有峰紅葉と俳句の会 |
永遠(とわ)の木をゆるりとくぐり秋惜しむ |
内山 澄子 |
平成18年10月26日 |
第4回有峰紅葉と俳句の会 |
涼しさや西谷の森分け入れば |
嵐 寿子 |
平成18年8月31日 |
俳句ポスト |
薬師岳いるか親子の雪絵とも |
青野 紀子 |
平成18年7月31日 |
俳句ポスト |
樹の幹にいよよ吸い付き蝸牛 |
有倉 祥子 |
平成18年7月31日 |
俳句ポスト |
雨の日の紅葉かつ散る谷の道 |
有倉 祥子 |
平成17年11月12日 |
俳句ポスト |
秋晴れの有峰ダムの高さかな |
伊藤 玲子 |
平成17年10月31日 |
俳句ポスト |
握り飯ほおばる湖畔照紅葉 |
井上 万里子 |
平成17年10月31日 |
俳句ポスト |
秋晴れにスミレ見つけしこと告げむ |
有倉 祥子 |
平成17年10月31日 |
俳句ポスト |
秋色の濃き林間を巡り行く |
有倉 祥子 |
平成17年9月30日 |
俳句ポスト |
森涼しフィトンチッドを全身に |
奥野 洋子 |
平成17年8月31日 |
俳句ポスト |
キャンプ場一人たたずみ夏惜しむ |
有倉 祥子 |
平成17年8月31日 |
俳句ポスト |
子の餌を探すか雨のキセキレイ |
有倉 祥子 |
平成17年7月31日 |
俳句ポスト |
有峰の眠りの湖を蝶渡る |
稲田 恵子 |
平成17年7月17日 |
第3回有峰みどりと俳句の会 |
名も知らぬ花にかがみて木下闇 |
内山 澄子 |
平成17年7月17日 |
第3回有峰みどりと俳句の会 |
梅雨晴や山にのぼれば雲の湧く |
有倉 祥子 |
平成17年7月17日 |
第3回有峰みどりと俳句の会 |
響き合うコルリの声の楽器めく |
有倉 祥子 |
平成17年6月30日 |
俳句ポスト |
留守の間に廊下に数多(あまた)へクサンボ |
穴田 親子 |
平成16年10月31日 |
俳句ポスト |
先頭にススキの原をかき分けて |
穴田 親子 |
平成16年10月16日 |
第2回有峰紅葉と俳句の会 |
倒木の朽ちて列なす毒茸 |
内山 澄子 |
平成16年10月16日 |
第2回有峰紅葉と俳句の会 |
初紅葉木々の間に間に有峰湖 |
往蔵 久雄 |
平成16年9月30日 |
俳句ポスト |
吉事山金色に浮き月涼し |
穴田 親子 |
平成16年7月31日 |
俳句ポスト |
秋深し湖底の里の狛(こま)の声 |
石坂 誠一 |
平成15年10月31日 |
桜花会 |
雨意含むぶなの林の黄葉かな |
石坂 誠一 |
平成15年10月31日 |
桜花会 |
霧流れ立木人とも見えにけり |
浦田 恵美子 |
平成14年10月26日 |
第1回有峰紅葉と俳句の会 |
踏む音のやがて変わりぬ落葉径 |
太田 蝸牛 |
平成14年10月26日 |
第1回有峰紅葉と俳句の会 |
日陰れば芒の光自づから |
太田 硯星 |
西暦205年8月28日 |
第13回有峰俳句の会 |
さえずりに湖も良き目覚めかな |
岩崎 千鶴子
|
|
|