今日の有峰
 
雨雲経過 分布予報 ※有峰林道(ビジターセンター)は11月12日(土)で終了しました


所用があり有峰の状況です。 2022.11.21


雲間から見えた薬師岳は真っ白 2002.11.21


おだやかな撤収作業日です。 2022.11.15

今年もたくさんの入館者にご利用いただきました。ありがとうございました。2022.11.15


11月12日(土)閉館して片付け作業中 2022.11.14


昨日からの雨で落葉しています。 2022.11.14


薬師岳白銀 カラマツ黄金 晩秋の有峰 2022.11.12 10:00


有峰林道&有峰ビジターセンター今年最終日です。
今日も金&銀の情景が見られそうです。 2022.11.12 8:00


17夜月が沈んでいきます。2022.11.11 7:30


カラマツの葉っぱも少なくなりました。2022.11.11 8:00


カラマツ以外はすっかり身軽になった樹たち 2022.11.10 8:00


ビジターセンター裏のカラマツの葉も少なくなってきました。2022.11.9 10:00


昨日薬師岳には積雪があり輝いています。 2022.11.9


有峰から黄金のカラマツと白銀の薬師岳が見えます。 2022.11.6 8:00


今朝の最低気温 -2.1℃ (今秋最低) 2022.11.6


晩秋の有峰湖 2022.11.5 8:15


カラマツがきれいです。 2022.11.5 8:00


ワンポイント紅葉もあります。 2022.11.5 8:10


薬師岳も見えています。 2022.11.5 8:00


冷え込まなかった朝 2022.11.4 8:00


有峰ハウスの営業は終了しました。ご利用いただきありがとうございました。
2022.11.4


風は微風です。 2022.11.3 12:00


カラマツが金色 薬師岳が白銀 2022.11.2 10:00


有峰ではカラマツの紅葉(金色)が見られます。 2022.11.2


晩秋の有峰 今朝は快晴 2022.10.30 8:00

薬師岳がくっきりです。 2022.10.29 13:00


有峰の紅葉期間は長いです。 2022.10.29 8:00


彩りの葉っぱが残っています。 2022.10.29 8:00


有峰湖の紅葉はまだまだきれいです。 2022.10.28 8:00


朝の湖面は鏡のようです。 2022.10.28 8:00


薬師岳は雪嶺に 有峰のカラマツも色づいてきました。 2022.10.27 15:00


葉っぱの数は減ってきました。 2022.10.27 8:00


残っている葉っぱはきれいです。 2022.10.27


薬師岳も白く5段?染めの景観です。 2022.10.26 


大多和峠付近です。 2022.10.26 


静かな日曜の朝 2022.10.23 8:00


彩の森です。 2022.10.23


^根山遊歩道 2022.10.22 11:00


有峰ダム展望台の手前の三叉路 2022.10..22 8:00


有峰ダムまでの道路沿いも紅葉です。 2022.10.22


気温は17℃まであがり昨日より暖かです。 2022.10.21 11:00


ミズナラは黄色 ブナは濃赤になってきました。 2022.10.21 8:00


今朝の最低気温-0.4℃ 2022.10.20


有峰の紅葉は見頃になりました。 2022.10.19


新雪を纏った薬師岳もきれいです。 2022.10.19


日に日に紅葉が進んでいます。2022.10.16 8:00


有峰VCをベースに^根山1周90分がお勧めです。 2022.10.16


穏やかな有峰湖です。 2022.10.15 8:00


折立・祐延峠付近は見頃になっています。(画像は^根平) 2022.10.15


朝の最低気温 5.7度 紅葉が進みます。 2022.10.14 8:00


ブナの巨樹に残月 2022.10.14 8:00


有峰湖周辺で2割 標高1400mの祐延では見頃です。 2022.10.13


有峰湖の展望 2022.10.12 10:00

湖畔の色づき具合  2022.10.12


有峰湖では色づき1割ほど 2022.10.9 8:00 


気の早いナナカマドの色づき 2022.10.9


霧に煙る有峰湖 2022.10.8 8:00


朝から冷たい雨です。 2022.10.7


今朝の最低気温は、4.7℃ 2022.10.6


ミズナラの実は結実し落ちていきます。 2022.10.6



森の黄色味が増してきました。 2022.10.5


有峰湖面に青空を映しています。 2022.10.2 8:00


宝来島の左奥が西谷〜唐尾峠方向になります。 2022.10.1 8:00


 
ありみネット