****************************************************************
有峰森林文化村新聞 令和7年(2025)9月18日 第506号
水と緑といのちが輝く有峰の最新情報をお伝えするメールマガジン
ありみネット http://www.arimine.net
編集/有峰森林文化村会議 編集/湊伸一郎
(発行日現在の有峰村民人口:1,467人、LINE配信716人、郵送16名)
━━目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●最近の有峰の姿
●令和7年度の有峰森林文化村 10・11月行事開催予定
◆行事報告
◆有峰林道の通行について
◆編集室からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●最近の有峰の姿
9月に入り、朝夕は寒い日もあり、葉っぱもハラハラと風に吹かれる毎日でございます。
今年はブナの実が凶作ですが、ミズナラの実はいたるところで見られます。
本年は8月の夏休みまでに、比較的天候に恵まれ、ビジターセンターでは昨年より多くご利用いただいております
これから本格的な紅葉シーズンですので、秋の有峰を堪能していただきたく、スタッフ一同
心よりお待ち申しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●令和7年度の有峰森林文化村 10月一般公募行事
①10月12日(日)「有峰巨木ツアー」
内容:巨木を巡り、樹木の特徴や成り立ちについて学びます。
◇募集内容◇〔募集期間:9/26まで〕※要相談
・対象者:一般(どなたでも参加できます)
・定 員:20名程度(応募者が多い場合は抽選になります)
・参加費:バス代:大人(中学生以上)2,000円、小学生1,000円(当日現金集金)
・交通手段:貸切バスにて、次のいずれかの場所のご乗車となります。
【富山駅北口/富山市大山歴史民族資料館(亀谷)】
②11月2日(日)「山じまい感謝の集い」
内容:有峰盆地の成り立ちを学び、シーズンの無事な終了を感謝します。
◇募集内容◇〔募集期間:9/19~10/17まで〕
・①と同じ
☛申込方法:いずれのイベントもハガキ、FAX、Eメール(info@arimine.net)でお申込みください。
※Eメールを推奨しております!
・記入内容:1:行事名(参加日)、2:郵便番号、3:住所、4:氏名(ふりがな)
5:性別、6:年齢、7:電話番号、8:乗車場所
※先着順ではありません。募集期間後、予定人数を超えた場合は抽選のうえ参加について
連絡します。
※林道通行止めの場合や、悪天候時また悪天候が想定される場合は行事を中止いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆行事報告
〇8月17日行事「有峰公開観察会」の開催
水生動物・湖畔の植物などの形体等を学び、奥深いものとなりました。
〇8月31日行事「ネイチャーフォトに挑戦」の開催
自然を対象にしたフォトマニアの集いとなりました。
◎日帰り語り部講の開催
・9月7日:富山市奥田校下ふるさとづくり推進協議会の皆さん
・9月14日:滑川市早月加積地区公民館の皆さん
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆有峰林道の状況
7月11日より小口川線も開通し、有峰林道供用を開始しています。
詳細は、ありみネット林道情報をご参照ください。
https://www.arimine.net/toll_road.html
※林道は急カーブ・段差等がありますので、スピードを抑えて!ゆっくり走行ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆編集室からのお知らせ
「森の案内人」による森林ガイドでは、ビジターセンターの指導員により、
遊歩道の案内や旬の動植物の解説等を行っています。
事前予約が必要ですので、有峰ビジターセンター(076‐481‐1758)へご連絡ください。
天候不順が多くなってきましたが、これからの紅葉の有峰が楽しみです。ぜひお越しください。
有峰森林文化村助役◇ありみネット
http://www.arimine.net